こんにちはIKKAI(いっかい)です✧◝(⁰▿⁰)◜✧
精神性について

#34-心の弱さ(番外編)

心の弱さ 芸術家、絵描きに多いのが、心が弱く人とのコミュニケーションが上手くいかない、人とわいわい楽しく過ごせないという人です。私自身16歳から25歳まで対人恐怖症でした。人と話すことはおろか、外に出ることも恐怖を感じる程でした。今...
中級

#32-絵を描く意味はある(中級編)

絵を描く意味はある? 結論から言うと絵を描くことに意味はあります。 絵が売れない、褒められない、 役に立たない、 無駄だ 、などと考えると絵を描く意味を見失ってしまいます。絵を描くことは決して無駄ではありません。 無駄な...
中級

#29-宗教画について

こんにちはいっかいです。 今日は宗教画を描くことについてお話したいと思います。 ※芸術好きの方対象の記事になっております。つまらない場合は読み飛ばしてください。 本当に追求すべきは 上手い、下手、そこばかり追求する...
テクニックについて

#28絵のこと

こんにちはいっかいです。 久々に芸術に関してブログを書こうと思います。ちょっと上級者向けなのでつまらなかったらごめんなさい。読み飛ばしてください。 芸術について詳しい人なら絵を描く際に自然に形状が左右対称になることを避けます。...
入門

#27 絵が上手いのに上手く見えない(初級編)

こんにちはいっかいです。 前に紹介した記事で、絵が上手いのに団体展で自分の絵が映えないことがあるというお話をしました。今回はその②です。絵が上手なのに団体展で絵が映えないという現象は多々起こることです。その原因として『マチエール』と...
中級

#26 絵を売ることについて(中級編)

こんにちはいっかいです。 いきなりですが絵を売るための手法をざっと説明します。 1.ブログやSNSでフォロアーを集めランディングページに誘導する 2.YouTubeなどでフォロアーを集めランディングページに誘導する ...
中級

#25 線について起きる目の錯覚(中級編)

こんにちはいっかいです。 今回は線について起きる目の錯覚を紹介します。絵の上手な人は輪郭線がはっきりしていることが多くて、形をしっかり捉えて無駄の無い形状を抽出したり、生み出したりしています。逆にあまり絵の上手でない人が描くと、形を...
中級

#24 額ってどう買うの?(中級編)

こんにちはいっかいです。 今回は額の買い方を紹介します。 最近では100均で額が買えますが 額屋さんで額を買う場合どのように選べばよいのでしょう。 まず、2通りのどちらかを選択します。 ①デッサン額 ②...
入門

#23 油絵のキャンバスってどう買えばいいの?(初級編)

◆油絵のキャンバスってどう買えばいいの? 今回はキャンバスについて紹介します。 キャンバスに絵を描いてみたい。と思いつつ先送りにしていて描いたことがないという人多いと思います。まずは、一枚キャンバスに絵を描いてみてください。紙...
入門

#No.22 アクリル絵具の使い方(初級編)

こんにちはいっかいです。 今回はアクリル絵具について紹介します。 わたしはアクリル絵具を使っています。 乾燥が速いので、油絵具のように乾くのがおそいのを待てない人には向いているかもしれません。ある程度失敗しても上からかき...
タイトルとURLをコピーしました