テクニックについて#28絵のこと こんにちはいっかいです。 久々に芸術に関してブログを書こうと思います。ちょっと上級者向けなのでつまらなかったらごめんなさい。読み飛ばしてください。 芸術について詳しい人なら絵を描く際に自然に形状が左右対称になることを避けます。... 2022.06.12テクニックについて上級
テクニックについて#18 黄金比の使い方(中級編) こんにちはいっかいです。 「芸術って分らない。つまらない」という風に思われがちなので 少しでも、芸術を理解する上で参考にしていただければと思ってブログを書いております。 人を論破するということが目的ではないので予めご了承... 2022.02.16テクニックについて中級
テクニックについて#14 面とシルエットを意識する(上級編) こんにちはいっかいです。芸術って意味不明なものになりがちなので、簡単に理解できるように見方や描き方をご紹介できればとブログを書いてます。 今回は『面とシルエット』についてご紹介します。 面(めん)とは平面のことです。 芸... 2022.02.13テクニックについて上級
テクニックについて#11 線の変化について(上級編) こんにちはいっかいです。 芸術界の住人が一人でも多く増えてくれたら良いなと思いブログを書いてます。 見るにしても、描くにしても、わかりにくすぎる芸術をできるだけ簡単にご紹介できたらと思っています。お気楽に読んでいただければ幸い... 2022.02.13テクニックについて上級
テクニックについて#4 抽象化する理由(上級編) こんにちはいっかいです。 今回は抽象化するということについて考えたいと思います。 ピカソの絵は昔は抽象画と言われてましたが、抽象化がどんどん進んで 大きな画面に大きな丸を描いただけとか四角を描いただけ という絵が流... 2022.02.13テクニックについて上級