入門#27 絵が上手いのに上手く見えない(初級編) こんにちはいっかいです。 前に紹介した記事で、絵が上手いのに団体展で自分の絵が映えないことがあるというお話をしました。今回はその②です。絵が上手なのに団体展で絵が映えないという現象は多々起こることです。その原因として『マチエール』と... 2022.06.12入門
入門#23 油絵のキャンバスってどう買えばいいの?(初級編) ◆油絵のキャンバスってどう買えばいいの? 今回はキャンバスについて紹介します。 キャンバスに絵を描いてみたい。と思いつつ先送りにしていて描いたことがないという人多いと思います。まずは、一枚キャンバスに絵を描いてみてください。紙... 2022.02.16入門
入門#No.22 アクリル絵具の使い方(初級編) こんにちはいっかいです。 今回はアクリル絵具について紹介します。 わたしはアクリル絵具を使っています。 乾燥が速いので、油絵具のように乾くのがおそいのを待てない人には向いているかもしれません。ある程度失敗しても上からかき... 2022.02.16入門
入門#21 油絵の描き方・必須アイテム(初級編) こんにちはいっかいです。 今回は、油絵具の使い方を紹介します。 ◆油絵具の使い方は次の3手順です。 ①使いたい色の油絵具をパレットに出す。 ②筆にペンチングオイルをつけて絵具に混ぜる。 (ペンチングオイルは... 2022.02.16入門
入門#20 敷居が高い??これで怖くない美術館の入り方・楽しみ方(初級編) こんにちはいっかいです。 芸術について分りにくい部分を分りやすくできればと思いブログを書いてます。 今まではやや、絵を描く人向きの中級の内容がメインでしたので 初級編も今後、書いていければと思っています。 今回は美... 2022.02.16入門
入門#19 芸術は考えるな、感じろ!やっぱり考えて!(初級編) こんにちはいっかいです。 毎回、芸術について紹介しています。簡単に芸術が理解できればとブログを書いています。 具象画を見たり描いたりする際は私の過去の記事を参考にしていただけたら幸いです。 絵を理屈的に言葉で説明すること... 2022.02.16入門