中級#32-絵を描く意味はある(中級編) 絵を描く意味はある? 結論から言うと絵を描くことに意味はあります。 絵が売れない、褒められない、 役に立たない、 無駄だ 、などと考えると絵を描く意味を見失ってしまいます。絵を描くことは決して無駄ではありません。 無駄な... 2022.06.14中級
中級#29-宗教画について こんにちはいっかいです。 今日は宗教画を描くことについてお話したいと思います。 ※芸術好きの方対象の記事になっております。つまらない場合は読み飛ばしてください。 本当に追求すべきは 上手い、下手、そこばかり追求する... 2022.06.12中級精神性について
中級#26 絵を売ることについて(中級編) こんにちはいっかいです。 いきなりですが絵を売るための手法をざっと説明します。 1.ブログやSNSでフォロアーを集めランディングページに誘導する 2.YouTubeなどでフォロアーを集めランディングページに誘導する ... 2022.06.12中級
中級#25 線について起きる目の錯覚(中級編) こんにちはいっかいです。 今回は線について起きる目の錯覚を紹介します。絵の上手な人は輪郭線がはっきりしていることが多くて、形をしっかり捉えて無駄の無い形状を抽出したり、生み出したりしています。逆にあまり絵の上手でない人が描くと、形を... 2022.06.12中級
中級#24 額ってどう買うの?(中級編) こんにちはいっかいです。 今回は額の買い方を紹介します。 最近では100均で額が買えますが 額屋さんで額を買う場合どのように選べばよいのでしょう。 まず、2通りのどちらかを選択します。 ①デッサン額 ②... 2022.02.16中級
テクニックについて#18 黄金比の使い方(中級編) こんにちはいっかいです。 「芸術って分らない。つまらない」という風に思われがちなので 少しでも、芸術を理解する上で参考にしていただければと思ってブログを書いております。 人を論破するということが目的ではないので予めご了承... 2022.02.16テクニックについて中級
中級#17 モネについて(中級編) こんにちはいっかいです。 今回はモネについてご紹介します。 あくまで私の見解なので予めご了承ください。 気楽に芸術を楽しんでいただけたらと思います。 モネは印象派の画家です。 印象派の画家たちとの出会いがあっ... 2022.02.16中級画家について
中級#15 フンデルトバッサーの建築が独創的で面白すぎる件(中級編) こんいちはいっかいです。 芸術について分りやすく説明できればとブログを書いてます。 今回は私の大好きな、フンデルトヴァッサーを紹介します。 大好きと言っておきながら、私じしん彼の詳細は良く分っていないので 詳しく知... 2022.02.13中級画家について
中級#12 デ・キリコについて(中級編) こんにちはいっかいです。 芸術を楽しんでいただくために、分りやすくお伝えする事を目的としてブログを書いています。 論破合戦をする目的ではないので予めご了承下さい。 さて、今回はキリコについて紹介します。(詳細についてはネ... 2022.02.13中級画家について
中級#10 パウル・クレーについて(中級編) こんにちはいっかいです。 今回はパウル・クレーについてご紹介します。 実はわたしはパウル・クレーについては絵は良く見るのですが詳細はあまり把握してません。 なので詳細はネットで調べてください。 絵を見て解釈した部分... 2022.02.13中級画家について