こんにちはIKKAI(いっかい)です✧◝(⁰▿⁰)◜✧
入門

#21 油絵の描き方・必須アイテム(初級編)

こんにちはいっかいです。 今回は、油絵具の使い方を紹介します。 ◆油絵具の使い方は次の3手順です。 ①使いたい色の油絵具をパレットに出す。 ②筆にペンチングオイルをつけて絵具に混ぜる。  (ペンチングオイルは...
入門

#20 敷居が高い??これで怖くない美術館の入り方・楽しみ方(初級編)

こんにちはいっかいです。 芸術について分りにくい部分を分りやすくできればと思いブログを書いてます。 今まではやや、絵を描く人向きの中級の内容がメインでしたので 初級編も今後、書いていければと思っています。 今回は美...
入門

#19 芸術は考えるな、感じろ!やっぱり考えて!(初級編)

こんにちはいっかいです。 毎回、芸術について紹介しています。簡単に芸術が理解できればとブログを書いています。 具象画を見たり描いたりする際は私の過去の記事を参考にしていただけたら幸いです。 絵を理屈的に言葉で説明すること...
テクニックについて

#18 黄金比の使い方(中級編)

こんにちはいっかいです。 「芸術って分らない。つまらない」という風に思われがちなので 少しでも、芸術を理解する上で参考にしていただければと思ってブログを書いております。 人を論破するということが目的ではないので予めご了承...
中級

#17 モネについて(中級編)

こんにちはいっかいです。 今回はモネについてご紹介します。 あくまで私の見解なので予めご了承ください。 気楽に芸術を楽しんでいただけたらと思います。 モネは印象派の画家です。 印象派の画家たちとの出会いがあっ...
上級

#16 ゴッホについて(上級編)

こんにちはいっかいです。 芸術について簡単に理解できればとブログを書いてます。 芸術論で人を論破したいという性質のものではないので予めご了承ください。 わたしのブログは率直に絵の良し悪しを私の見解でご紹介しております。 ...
中級

#15 フンデルトバッサーの建築が独創的で面白すぎる件(中級編)

こんいちはいっかいです。 芸術について分りやすく説明できればとブログを書いてます。 今回は私の大好きな、フンデルトヴァッサーを紹介します。 大好きと言っておきながら、私じしん彼の詳細は良く分っていないので 詳しく知...
テクニックについて

#14 面とシルエットを意識する(上級編)

こんにちはいっかいです。芸術って意味不明なものになりがちなので、簡単に理解できるように見方や描き方をご紹介できればとブログを書いてます。 今回は『面とシルエット』についてご紹介します。 面(めん)とは平面のことです。 芸...
上級

#13 葛飾北斎について(最上級編)

こんにちはいっかいです。 芸術をもっと気楽に楽しんでもらえればと書いております。 私自身ゴッホやピカソを尊敬しておりますが、さらにもっと尊敬しているのが葛飾北斎です。 今回は葛飾北斎がどう凄いのかご紹介します。 北...
中級

#12 デ・キリコについて(中級編)

こんにちはいっかいです。 芸術を楽しんでいただくために、分りやすくお伝えする事を目的としてブログを書いています。 論破合戦をする目的ではないので予めご了承下さい。 さて、今回はキリコについて紹介します。(詳細についてはネ...
タイトルとURLをコピーしました